人工芝の火災リスクとは?防炎認定のある人工芝を選ぼう!

家の景観をよくするために「人工芝」がよく利用されており、お庭ではもちろん、ベランダや室内スペースで利用されるケースも増えてきております。ただ、室内で利用するには室外以上に安全面、特に火災リスクが心配です。

そこで、この記事では人工芝の安全性を示す1つである「防炎」について解説していきます。人工芝を使用する際の注意点についてもまとめていますので、室内で人工芝を使用することを検討されている方におすすめの記事となっていますので、ぜひ参考にしてください。

人工芝の防炎認定とは

人工芝には製品にもよりますが、「遮熱」や「静電気抑制」、「抗菌」に「防カビ」と色々な機能を兼ね備えた製品があります。「防炎」もその一つであり、人工芝を使う上で安全性を示す1つの指標となっています。

「防炎」を有した人工芝は自社で試験を行って自称したものではなく、「公共財団法人日本防炎協会」によって行われる防炎性能試験によって認定を受けたものが、「防炎」と記載されて製品として販売がされています。
というのも、人工芝は防炎規制対象の商品である「じゅうたん等」に分類されるため、消防法で義務付けられている場所に設置する場合には、防炎性能を有する必要があり、しっかりとした第三者機関にて認定を受ける必要があるためです。

日本防炎協会の試験では、実際にバーナーで人工芝に炎を当て、その後の燃焼具合などを元に防炎性能があるのかどうかを判断されています。
実際に燃焼をさせた上での試験であり、この試験で認定を受けた商品であれば「燃えにくい」製品であると保証されることになります。

防炎認定された人工芝も「燃えない」わけではない

先ほど「燃えにくい」と表現しましたが、よく「防炎」を「燃えない(不燃)」と勘違いしてしまう方がいらっしゃいますが、そうではありません。

人工芝は、素材が合成樹脂(ポリエチレンやポリプロピレン)ですので、何も対策をしていない場合には100度前後で燃えてしまいます。そうならないためにも、樹脂に特殊な薬剤を混ぜ合わせて燃えにくい素材(難燃性樹脂)となるように工夫がされています。

難燃性樹脂はあくまで「燃え広がらない」ように工夫されているのであり、不燃ではありませんので間違わないようにしておきましょう。
このように「燃え広がらない」ように工夫された人工芝に対して「防炎」の認定が出されており、室内などで万が一火災になったとしても、火災が広がらないようになっているため、安心して室内利用をすることが可能です。

防炎認定の合格基準

先ほども少し記載いたしましたが、日本防炎協会の試験では実際に人工芝に炎を当てて試験を行います。
具体的には、45°に傾けた人工芝の下方の表面に30秒間炎を当て続け、その後の炭化長と残炎時間を元に評価が行われます。

■炭化長:試験体に着火後、燃える状態が止むまでに炭化した面積。短いほど防炎性能が良い

■残炎時間:試験体に炎を接し、試験体が着火してから燃える状態が止むまでの経過時間。短いほど防炎性能が良い

それぞれの指標は上記のとおりであり、燃え広がり具合を表す炭化長は10,0cm以下に、燃える時間を計測する残炎時間は20秒以下の両方を満たすことで「防炎」の認定を受けることが出来ます。

実際に防炎認定を受けている弊社のリアリーターフ®︎では、炭化長は5cm前後、残炎時間も1秒以下となっており、火災が発生したとしても燃え広がらない性能を有しております。

リアリーターフ®検証データはこちら

防炎認定のある人工芝を選ぶメリット・デメリット

これまでに説明しているとおり、防炎認定を受けている人工芝を利用することで、万が一火災があった時に延焼を防ぐ役割があります。
特に屋内の場合には、消防法での設置義務にかかわらず、防炎認定を受けている人工芝を設置しておくことで、かなり安心して利用することが可能となります。

デメリットとしては、防炎性能だけではありませんが、何かしらの機能を有する人工芝は特に機能を有しない人工芝と比べると少し高価になってしまう点です。
少し高価になってしまうのは機能を有するため仕方ない点でありますが、この少しの費用を削減しようとして機能のない人工芝を選び、万が一の時に被害を広げてしまっては意味がありません。
デメリットとして書いてはいますが、安全面を考えれば値段面などは気にせずに、防炎性能などの機能を有している人工芝を使うようにしましょう。

防炎認定のある人工芝を使用時の注意点

再度の注意となってしまいますが、大切なことですので記載いたしますと、防炎認定を受けた人工芝は「不燃」ではなく、「燃え広がりにくい」性質を持った人工芝であり、火がついた場合には燃えてはしまいます。
防炎認定のイメージが先行して不燃をイメージを持ってしまっている人は、ここで再度、認識を改めるようにお願いいたします。

人工芝の上で花火やバーベキューはNG

上記のとおり不燃ではないため人工芝は火気厳禁です。よくあるお問い合わせとして「人工芝を敷いた庭で花火をしたい」や「バーベキューを行いたい」とご相談を受けますが、基本的にはしないようにしてください。

どうしても、庭で花火やバーベキューをするのが夢だ!ということで、実施したい場合には、庭一面を全て人工芝にするのではなく、庭の一部にアスファルトや石畳の部分を作るなど、火を使っても問題ないエリアを確保するようにしましょう。
この方法は人工芝含めて、庭のレイアウトを考える必要があるため簡単にはできないかもしれませんが、庭に人工芝の設置を検討されている方であれば、その設置を行う前に一度、庭全体のレイアウトを検討してみてはいかがでしょうか。

なお、Webサイトによっては耐火シートや防火シートを活用して行う方法をご紹介されている場合もありますが、弊社としてはお勧めいたしません。
耐火シートや防火シートの性能次第では熱が伝わってしまって人工芝の性能が低下したり、急な強風などで人工芝に火の粉が飛び火災になってしまうこともあるため、お勧めいたしません。どうしてもされる場合には、自己責任のもとにしっかりとした性能を持つシートを広範囲に敷き詰めた上で、万が一の時にすぐに消化ができるようにした上で実施するようにしましょう。

防炎機能のある人工芝をお探しなら弊社のリアリーターフ®︎がおすすめ

防炎機能を有する人工芝は数多くありますが、弊社のリアリーターフは防炎機能以外にも数多くの機能を有しております。
「遮熱」に「抗菌」、「静電気抑制」に「防カビ」など、全部で12の機能を有した高性能な人工芝となっています。
特に、室内でご利用される際には清潔に利用できる「抗菌」・「防カビ」、冬の利用を心配しなくて良い「静電気抑制」の機能は特にお勧めです。
人工芝の設置を考えられている方の色々な悩みを解決する製品がきっと見つかりますので、ぜひ一度お問い合わせください。

まとめ

今回は「防炎」性能を有する人工芝について、防炎認定とは何かからまとめました。防炎と聞くと燃えないと勘違いをして利用してしまう人がいらっしゃいますが、あくまで「燃え広がりにくい」人工芝であることを忘れないようにしてください。また、防炎以外にも様々な機能を有している人工芝が多くございます。お悩みにあった機能を有する人工芝を選択して、屋内での快適な人工芝ライフに活用してください!

Share
ツイート
Facebook

こちらの記事もおすすめ

Contact

お問合せ
お客さまのお求めの商品をきっとご用意いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
お電話での
お問い合わせ
0120-222-178
(平日9:00〜17:30)
製品紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます
さらに詳しく知りたい方へ

導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します