グリーンフィールドロゴ

マラソンの父・金栗四三さんお墓周りでリアリーターフ®を採用していただきました!!

今回はマラソンの父である、金栗四三さんのお墓周りでの人工芝を採用いただいた事例をご紹介させていただきます。2019年の大河ドラマ『いだてん』で主人公にもなり、話題となった金栗四三さんですが、大河ドラマ『いだてん』をご視聴なさった人はご存知とは思いますが、改めてどのような事を行った人物だったのかご説明させていただきます。

玉名市名誉市民第1号である金栗四三さんとは

金栗四三さんは熊本県玉名郡春富村(現・和水町) に生まれました。玉名市名誉市民第1号である金栗四三さんは、マラソン選手として3度の世界記録を樹立しております。1912(明治45)年には、日本が初めて参加した近代オリンピック、第5回ストックホルム大会にマラソン代表選手として出場。

「箱根駅伝」の創設に尽力

その後、1920(大正9)年に初開催された「箱根駅伝」の創設に尽力するなど、さまざまな功績を残しています。

今や正月の風物詩となっている「東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」。東京~箱根間往復217.1kmを舞台に繰り広げられる感動のレースを毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。1920(大正9)年に初開催された箱根駅伝は、金栗四三さんなくしては誕生しなかったと言っても過言ではありません。

日本のスポーツ水準の底上げのために

金栗四三さんは、1912(明治45)年にオリンピック ストックホルム大会に出場し、世界のスポーツ競技の水準の高さを目の当たりにすることとなりました。それ以降、自身の競技力の研鑽のみならず、日本におけるスポーツやマラソンの普及に注力。オリンピックの長距離競技で活躍する日本選手を数多く輩出するためはどうしたらいいかと考え出したのが、複数の人数で長距離を走る駅伝だったのです。

駅伝創設を呼び掛け、それに応じた早大、慶大、明大、東京高師の4校によって、1920年に「四大専門学校対抗駅伝競走」として第1回大会を開催。 現在、“箱根駅伝”として親しまれている「東京箱根間往復大学駅伝競走」の始まりとなりました。

日本中を走った生涯

更にマラソン普及のため、下関から東京間・樺太から東京間・九州一周を踏破し、全国走破を達成しました。生涯に走った距離は25万キロ・地球6周と4分の1と言われております。このような功績がマラソンの父たる所以となっております。

そんな金栗四三のお墓周りを綺麗に

今回、金栗四三さんのお墓周りで人工芝が採用となった経緯としましては、大河ドラマ『いだてん』の放送されるにあたって、観光客も増加するのが見込まれ、お墓周りは当初雑草が繁茂している現場でした。せっかくお参りにきていただく観光客の方々、なにより金栗四三さんに対して綺麗な景観にしてあげたい想いから今回リアリーターフ®の採用となりました。当初は防草シートのみで施工の案もあったそうです。しかし、防草シートだけでは雑草を抑制はできるものの景観が殺風景になってしまうことが懸念されました。そこで人工芝を敷設してみてはどうだろうという案がでたそうです。

景観と耐久性に優れた人工芝「リアリーターフ®」

次にいろんな人工芝がある中でより天然芝に近いリアルな人工芝・耐久性なども考えて、今回リアリーターフ®を採用いただきました。人工芝は色々な種類が各メーカーから販売されております。もちろん各メーカーの人工芝には様々な特徴があります。近年ホームセンターやWeb販売会社などより色々な種類の人工芝が販売されております。もちろん予算が決まっていて品質より安価な価格だからと選定されるケースもあると思います。しかし安価な人工芝のよっては1年~3年で人工芝が劣化して再度張替えになって、材料費・工事費も2倍、3倍となるケースもございます。

施工後5年でも綺麗な景観を維持

リアリーターフ®の耐久性は約10年前後になっており、施工場所によりますが14年経過しても綺麗な景観を保ったままの状態の現場もございます。リアリーターフ®のパイル(芝糸)にはUV加工が施されており、日光にさらされること起こる色落ちなどを防ぎます。またリアリーターフ®の裏のバッキングにはウレタンコーティングが施されており、水や湿気に強いという特長があります。今回撮影した写真は施工後約5年が経過しておりますが、綺麗な景観を維持してます。

自然豊かな金栗四三さんゆかりの地

金栗四三さんゆかりの地の地図

金栗四三さんのお墓は熊本県玉名市山部田にございます。また近くには金栗爺住家資料館や金栗瀬戸口公園などもあります。金栗瀬戸口公園は金栗四三さんが家族とよく訪れた公園で、東京で暮らしているときも、帰郷した際には子どもたちを連れて、公園の池で遊泳していたそうです。公園には湧き水があり、キャンプやバーベキューも行うことができ、5月末から6月には運が良ければ蛍を見る事もできるそうです。金栗四三さんが半生を過ごした思い出の地を一度行ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回はお墓周りのリアリーターフ®人工芝採用例についてご紹介させていただきました。珍しい事例ではありますが、人工芝を敷設いただくことで、長期間景観も綺麗な状態を維持できますし、下地が土の場合は防草シートも併用する事で雑草を抑制する事もできます。人工芝を敷設考えているかたがいらっしゃいましたら、ぜひ一度弊社の商品のリアリーターフ®をご検討していただければ幸いです。

Share
ツイート
Facebook

こちらの記事もおすすめ

Contact

お問合せ
お客さまのお求めの商品をきっとご用意いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
お電話での
お問い合わせ
0120-222-178
(平日9:00〜17:30)
製品紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます
さらに詳しく知りたい方へ

導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します