検証データ

抗菌性試験

※参照:抗菌性・繊維製品(JIS L 1902・ISO 20743)- 菌液吸収法

試験方法

ステップ数内容
1スラント保存菌
2画線後寒天平面培地
3液体培地に接種
421時間振とう
5培養後の液体培地(菌濃度約1億個/mL)
6液体培地に接種
73時間振とう
81/20液体培地で希 釈(菌濃度約10万個/ mL)
9加工布、未加工布に試験菌液を接種し、18時間インキュベータで培養
10試験管撹拌機でサンプル洗い出し(以下、接種直後と18時間培養ともに実施)
1110倍希釈系列作成
12シャーレに分注
13寒天の流し込み後、インキュベータで48時間培養
14コロニーのカウント
15抗菌活性値を算出

結果

黄色ブドウ球菌・大腸菌O157・MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)・サルモネラ菌の4種に対する抗菌試験で、静菌・殺菌効果が見られました。

試験菌株試験体【試験結果】
接種直後18時間培養後
黄色ブドウ球菌リアリーターフ®️20個20個
他社製品32,000個10,000,000個
大腸菌O157リアリーターフ®️31,000個400個
他社製品32,000個29,000,000個
MRSAリアリーターフ®️25,000個20個
他社製品32,000個10,000,000個
サルモネラ菌リアリーターフ®️32,000個8,000個
他社製品32,000個20,000,000個
一覧に戻る→