庭もおしゃれに衣替え!人工芝を活かした秋冬の庭づくり

人工芝の庭は「一年中同じように見えてしまう」と感じたことはありませんか?

たしかに、緑の色味が変わらない人工芝は、季節感を感じにくいかもしれませんね。

でも、ちょっとした工夫をするだけで、人工芝の庭にも季節感を演出することができます。

秋冬のイベントが増えるこれからの季節は、庭もインテリアのように「衣替え」してみませんか?

今回は、天然の庭のように季節を楽しむ、秋冬の庭づくりの工夫をご紹介します。

人工芝の庭を秋冬モードに衣替えしてみよう

秋冬シーズンは、家族で楽しめる季節のイベントが目白押しですね。

どのイベントも人工芝と相性がいいデコレーションがいっぱいです。

せっかくのイベントなので、庭でちょっとしたパーティーができるようなスペースづくりをしてみてはいかがでしょうか?

ここからは、秋冬のイベントごとに、おしゃれに見える庭づくりのポイントを見ていきましょう。

ハロウィンを楽しむフォトスポットとして

ハロウィンといえば、誰もが気軽にコスプレをして楽しむのがスタンダードになってきましたね。

そこで、親子で楽しめるコスプレフォトスポットを庭に作ってみましょう。

人工芝の庭なら、明るい緑がベースになっているので、あざやかなオレンジをテーマにした衣装がぐっと映えます。

庭を広く使って、かぼちゃをモチーフにしたデコレーションや、おばけのオブジェなどを飾ってみましょう。

ハロウィンらしいおしゃれな雰囲気を演出するなら、子どもの好きなグッズをたっぷり使って、にぎやかに飾るのがポイントです。

家族みんなで手作りするのも楽しいですね。

紅葉を楽しむスペースづくり

秋冬は、植物の紅葉が楽しめる、色彩ゆたかな季節です。

そこで、紅葉を眺めながらゆっくりティータイムを過ごせるお気に入りのスペースをつくってみてはいかがでしょうか。

紅葉する庭木がない場合でも、小さな盆栽などで紅葉を楽しむことができます。

もっと気軽に楽しみたい場合は、手のひらサイズの多肉植物がおすすめです。

多肉植物の葉は赤みを帯びたものがあるので、十分に秋らしい紅葉の雰囲気を演出できます。

クリスマスはキラキラ感を足して

クリスマスらしい庭にするには、赤や緑をテーマカラーにしてガーデンアイテムを配置してみましょう。

クリスマスツリーやイルミネーションを華やかに飾って、クリスマスの雰囲気を演出するのも効果的です。

クリスマスツリーがない場合でも、人工芝の緑をベースに赤や緑を足せば、クリスマスの雰囲気が自然に演出できます。

キラキラ感を足すとクリスマスのおしゃれな雰囲気が出しやすいので、ガーデンチャイムやサンキャッチャーなど、光が反射するガーデンオーナメントを飾るのもおすすめです。

秋冬の庭づくりのポイント

秋冬のイベントごとに、庭づくりのイメージがふくらんできましたでしょうか?

ここからはさらに具体的に、秋冬らしいおしゃれな庭づくりのポイントを見ていきましょう。

家具の素材は木製やアイアン素材を選ぶ

庭に置く家具は、デザインや大きさはもちろんなのですが、素材の雰囲気にもこだわってみましょう。

木製やアイアン素材の家具を使うと、クリスマス文化の盛んなヨーロッパの冬らしい、素朴なあたたかみが演出できます。

世界でも有名なドイツのクリスマスマーケットでは、木製やアイアン製のアイテムがたくさん並べられていて、おしゃれに飾られていますよね。

ご自宅の庭づくりにも、ぜひあの雰囲気を取り入れてみましょう。

庭で過ごす際に持ち出すブランケットやクッションも、もこもこ・ふわふわ素材にすると、さらにあたたかみのあるおしゃれな庭を演出することができます。

植物は寒さに強いものを選ぶ

秋冬の庭づくりのポイントとして、秋冬を過ごしやすい、寒さに強い植物を選ぶことも心がけましょう。

クリスマスアイビーやガーデンシクラメンなどは寒さに強いので、秋冬向けです。

アイビーもシクラメンも、赤と緑のバランスがちょうどいいので、クリスマスらしい雰囲気が出せますね。

クリスマスシーズンになると大ぶりであざやかな赤のポインセチアが出回りますが、寒さに弱いため、育てる場合は日の当たる室内で管理しましょう。

小さなガーデンアイテムを効果的に使う

大きな家具を変えずに、小さなガーデンアイテムの使い方を工夫するだけでも、秋冬らしい庭づくりができます。

鉢植えやプランターにクリスマスモチーフのガーデニングピックを使うだけでも楽しい雰囲気が感じられますね。

サンタさんやプレゼントなど、ストーリー性のあるピックで楽しく飾り付けてみましょう。

大掛かりなイルミネーションにしなくても、ソーラーライトやランタンを置くだけで、小さなイルミネーションが完成します。

飾りつけは、庭全体に広げなくてもかまいません。

プランターやテラスセット、ベランダの一部だけでもデコレーションすると、秋冬らしい変化を感じられます。

秋冬こそ映える!人工芝のメリットとは

人工芝の庭にはさまざまなメリットがありますが、その中でも「秋冬のおしゃれな庭づくり」に欠かせないメリットがあります。

ここでは、秋冬に実感できる人工芝のメリットをご紹介します。

あざやかなグリーンで秋冬のデコレーションが映える

ハロウィンやクリスマスは、もともと海外から入ってきた洋風の文化です。

クリスマスの本場であるヨーロッパやアメリカの景色を考えてみると、日本独特の色味よりも、洋風の色味をベースにしたほうが相性が良く、見栄えのよさがぐっと上がることがわかります。

当社でお取り扱いのある人工芝は西洋芝をイメージした商品が多いので、クリスマスやハロウィンのイベントデコレーションがおしゃれにまとまります。

人工芝の美しい緑が大きなメリットとなり、秋冬のデコレーションが映える庭づくりができますね。

イベント準備がしやすい

もともと土の庭だった場所に人工芝を施工する場合、防草シートを敷いてから人工芝を敷く手順になります。

こうして丁寧に施工した人工芝の庭は、泥はねなどの心配がありません。

庭のベースが人工芝になることで、土や砂ぼこりがからまないので、枯葉の掃除もしやすくなります。

人工芝の庭は衛生的で歩き回りやすくなるので、人が集まっても過ごしやすく、秋冬のイベントの準備がしやすい庭をつくることができます。

土の庭から人工芝へのガーデンリフォームの詳細は、こちらの記事でご確認ください。

関連記事:思い出のお庭をガーデンリフォームでお手入れ不要に(Before→After 福岡県福岡市K様邸)

まとめ

人工芝の庭を秋冬らしいおしゃれな庭にするには、季節感のあるアイテムを使うのがポイントです。

どんなイベントを楽しみたいのか、どんな過ごし方をしたいのか、家族で楽しく計画してみましょう。

大掛かりにしなくても、小さなアイテムや手作りのグッズで十分に季節感は演出できます。

家族みんなで秋冬らしい庭づくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。

人工芝について、わからないことがあればぜひお気軽にお問い合わせください。

Share
ツイート
Facebook

こちらの記事もおすすめ

Contact

お問合せ
お客さまのお求めの商品をきっとご用意いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
お電話での
お問い合わせ
0120-222-178
(平日9:00〜17:30)
製品紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます
さらに詳しく知りたい方へ

導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します