施工方法(ビスタフォリア®)
施工手順
STEP01
パネル設置範囲全体のセンターライン(垂直/水平)を墨付けした後、
取付方法、特許取得済み
パネル設置範囲全体のセンターライン(垂直/水平)を墨付けした後、
縦横810mm(あて紙サイズ)の墨付けを行います。
取付方法、特許取得済み
※設置範囲全体が正四角形でない場合、最終的にパネルが入らなくなることがあるため、必ず設置する全てのパネル(810mm角)の墨付けを行い、全体の構成に問題がないことを確認後、STEP2の作業に進んでください。
STEP02
墨付けした線(810mm角)にあて紙を合わせ、マスキングテープで仮止めします。
STEP03
四隅にある欠き込み部分(幅 50mm)8箇所全てを太めのマーカーでなぞり、墨付けします。
STEP04
あて紙内部の十字スリット(固定部材取付位置)4箇所全てを太めのマーカーで塗りつぶし、墨付けします。
STEP05
全ての墨付けが終了したらあて紙を壁から外し、十字の中心(固定用部材取付位置)4箇所に下穴(直径8mm)をあけます。
※現場の状況に応じて、穴あけを行ってください。
STEP06
穴内部を清掃し、付属の樹脂プラグを差し込みます。
※現場の状況に応じて、樹脂プラグを差し込んでください。
STEP07
固定用部材を付属のビスで固定します。
STEP08
欠き込み線にパネルを合わせ、固定用部材の切り込みに縦横のメッシュをそれぞれはめ込みます。
※天地の向きにご注意ください。
STEP09
8箇所の欠き込み線に合わせたパネルがずれていないか確認します。
STEP10
固定用部材のリングを締め付け、パネルの固定完了です。
・ビスタフォリア®︎本体がガタつかないよう固定用部材はきつく締め込み、しっかりと固定してください。
・風の強い場所での設置は固定用部材を増やしてください。
STEP11
全体的にボリュームが出るように葉を整えて完成です。
ビスタフォリア®︎施工動画
施工方法がYouTubeでご覧いただけます。
カラーボックス設置方法
STEP01
ビスタフォリア®︎パネルにカラーボックスの人工植物をランダムに差します。
STEP02
差した人工植物の茎を基盤メッシュの横線に対し、垂直にして押さえます。
STEP03
基盤メッシュの後ろ側にインシュロックを渡します。
STEP04
インシュロックは、中心の太い茎に1本、左右の茎に1本ずつ、合計3本使用します。
STEP05
インシュロックをきつく締め、固定します。
STEP06
インシュロックの余った部分をカットします。
ビスタフォリア®スクリーン ( ロータイプ ) 組立手順
STEP01
フレームを組み立てます。
ハイタイプの場合はもう1部材を連結します。
STEP02
ベースプレートにフレームを取り付けます。
STEP03
ベースプレートにキャスターまたは脚を取り付けます。
STEP04
組み立てたフレームにフォームパネルをはめ込みます。
ロータイプの場合はフォームパネルを3つ、ハイタイプの場合はフォームパネルを5つはめ込みます。
STEP05
フレームの上部をキャップで塞ぎます。
STEP06
固定部材を取り付けます。
STEP07
ビスタフォリア®を設置し完成。
ビスタフォリア ®︎ スクリーン組立動画
組立方法がYouTubeでご覧いただけます。




